今日も

2007年1月3日
睡眠不足。

新年

2007年1月1日
分          

そっか

2006年12月30日 読書
ISBN:483341824X 単行本 大前 研一 プレジデント社 ¥1,500

世の中のこと、何も知らないで生きてたんだー。
当たり前か。
本読むのって、大事なんだなとかいう
ことを実感。
日記って本当に書かないと書かなくなる。。。
ひさしぶりに風邪をひいて、時間がゆっくり使える日が
できました。

とかいっても、社会人に比べたらすっごく暇な部類なんだろうなー・・・

転換期

2006年11月14日
いままで
意識的・無意識に目をそむけていた部分を、
よく見てみた。
そしたら、第三の道が見つかった。
ただの逃げなのかもしれないけど。

すてきなお話

2006年11月12日
いくらいい話、ためになる話であっても、
その人がそのとき
求めていなければ価値がない。
昨日はそんなことを実感した。

2006年11月3日
近所のスポーツ施設って案外安く簡単に
借りれるの知らなかった。
休みに友達とテニスやることになって楽しみ。

動き

2006年10月3日
これからしばらくは、
根性勝負だなあ
コメントできるほど励ませるような言葉が浮かばないので、
気が向いたら読んでもらえる形にしました。

弱いなー

2006年8月27日
       

切り替え

2006年8月12日
防衛機能。 

ここは無理だ。

2006年8月7日
                                             

あらあら

2006年7月27日
ぎりぎりセーフ。。。

カら元気を経て

2006年7月24日
ふつーに最近元気♪

しかし、おそろしいのは
自分でカラ元気だと気づいてなかったこと。。。

関係者各位から見たら、かなり
痛々しかったことでしょー・・・;

とりあえず夏休み。
インターンやら勉強やらがんばるぞう

どちらか

2006年7月16日
右の目で将来をみて、
左の目で現在をみないといけない。

ある本で読んだ。

左右はどっちでもいいけど、
要はバランスよく物事を考えなさいってこと。

似た言葉で、
「手元で油の入ったスプーンをこぼさないように
 持ちながら歩いていても、 
 屋敷の中の美術品も楽しむ余裕をもつことが大事」
という内容が、アルケミストという本に書かれてる。

でも、普通はどっちかにかたよる。

先しか見えない。

でも、そしたら今はなんなんだ?

今も大事なはず。
てか、今あっての未来か。

今を楽しもうとしたら、
今しか見えなくなっちゃうんだよな私。。。

人の

2006年7月1日
運転ってこわい。。。
本当に信用できる人の車にしか、
もうのりたくない。

近況。

2006年6月26日
以下に。

それぞれの価値観

2006年6月21日
価値観が合うってほんとにいいのかな。。
友達では必要。
いや、そうでもないかな?
価値観違ったら話すのも楽しいか。
恋人はどうだろう。
価値観が合ったら
期待しすぎちゃいそうな気がする。

でも、
体調悪かったり、
機嫌がそれほどよくないとき、
価値観の違う人と話すのは
すっごくエネルギーを吸われる。

そんなことが言いたいのではなくて。
人同士って、
どこをどうとって
合うって
いうんだろう。
似たもの同士が集まれば、
ちっちゃな違いを見つけたくなるし、
全然違う人同士なら、
ちょっとした共通点を見つけたくなる。

まあ、だからなんだってかんじだけど。
ふと、
人は人より
優位に立ちたがるもんなのかなあ、
なんて、
後ろ向きなことを考えたりした。
夏風邪は毎日悪夢にうなされます。

自己流

2006年6月21日
になりすぎないように。
流されすぎないように。

芯がある人こそ流動的。

まだまだ発展途上。

この先★

2006年6月19日
ここ数日、自分のこの先について考えた。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索